pixia関連のCG用語集です。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |




HN:
ROAD*
性別:
非公開



dpiとは、Dot Per Inchの略なんです。
つまり、1インチ幅あたりにあるピクセルの数です。
モニターや、プリンタ、スキャナーの解像度を表す単位です。
解像度の単位なので、数値が大きくなれば、高解像度っていうことですね。
「画像のきめ細やかさ」っていうことですね。
■pixia(ピクシア)と『dpi』
pixiaでももちろん、dpiはでてきます。
「新規作成」や「印刷」の画面でもでてきますからね。
おなじみの単位のワケです。
dpiの数値を大きくすれば、当然高解像度になります。
でも、ここで注意。
高解像度になるっていうことは、データの量もそれに伴い多くなります。
ということは、パソコンのスペックによっては、重たくなる可能性もあります。
いくら画像がキレイでも、動作が重たくなっちゃあね~☆
何でもほどほどにっちゅー事です。
PR
この記事にコメントする