pixia関連のCG用語集です。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |




HN:
ROAD*
性別:
非公開



CMYKとは、色の原色の組み合わせです。
それぞれ、色の英語読みの頭文字になっています。
C=シアン(青緑)
M=マゼンタ(赤紫)
Y=イエロー(黄色)
K=ブラック(黒)
の組み合わせです。
・・・あ、黒はなぜKなんでしょうか?
うむ。ブルーがBだから、ブラックがよけたんでしょうね。
大人の事情です(笑)
理論上は、減法混色のCMYだけで色を表現できるはずです。
しかし、実際には全部混ぜ合わせても黒にならないので、黒を足したと言うことです。
(絵の具で実験するとわかりやすいです)
■pixia(ピクシア)と『CMYK』
pixiaでもCMYKモードがあります。
プリントアウトを前提にする場合は、CMYKモードを意識して使うといいでしょう。
PR
この記事にコメントする